一酸化炭素中毒に注意!! 


トピックス  一酸化炭素は、無色透明で無臭の気体・・・注意が必要です。

 「一酸化炭素中毒」といえば、練炭による集団自殺を思い浮かべる方がいるかもしれません。もしくは、パロマ製の瞬間湯沸かし器を思い浮かべるでしょうか?「ウチにはパロマ製のものはないわ」「練炭も使わないし・・・」そんな風に考えずに、当事者意識をもってもう一度考えてみましょう。なぜかというと、一酸化炭素中毒は、身近に起こりうる危険だからです。どんな場所であっても、換気が不十分であると一酸化炭素中毒事故が起きてしまいます。特に、暖房器具を使うこの時期には要注意です。


[1] 思いもよらないところで、一酸化炭素中毒の危険(ニュースによる事例)

★小学校のパソコンのクラブ活動中の教室で?!
 香川県の或る小学校でパソコンを使用していた児童八人が頭痛やめまいなどを訴え病院に救急搬送された。消防と県警により、コンピューター室などの空気を採取分析した結果、通常よりやや高い濃度の一酸化炭素が検出され、児童ら全員の血液検査でも一酸化炭素中毒の疑いが強いことが分かった。
 児童らがクラブ活動でパソコンを使用していた当時、二階のコンピューター室はほぼ閉め切った状態で暖房器具は使っていなかったが、同室の階下には給食調理室があり、そこの換気が不十分であったため、一酸化炭素が室内流入した可能性もあるとみられている


★お祭りの太鼓台で?!
 秋祭りで太鼓台をひいていたところ、太鼓台に乗っていた小学生から会社員男性8人が一酸化炭素中毒を訴え病院に運ばれた。太鼓台は雨のため透明のビニールシートをかぶせられており、台下の照明用発電機の排気ガスが広がったため。


★湖畔のキャンプのテントの中で?!
 湖畔に釣りのキャンプにきた北見市の父子3人が、テントの中で七輪による一酸化炭素中毒で死亡。

★家の中に、自動車の排気ガス?!
 東京都大田区の店舗兼住宅で、エンジンをかけっぱなしにしていた自動車から流れ込んだ排ガスが家の中に流れ込み、一家5人が死亡。

★中学生が洞窟(元防空壕)で焚火?!
 市消防局によると、4人は中でたき火をしていたとみられ、一酸化炭素中毒の可能性があるとみて調べている。壕跡の内部は一酸化炭素濃度が高く、県警は消防の要請に基づき、この日の実況見分を見送った。 現場は公園南側斜面を約20メートル下った雑木林で、ふだんは人が近づくことはほとんどないという。

★アイススケート場で?!
 香川県の屋内スケート場で、練習中の小学生ら十六人が体調不良を訴えた問題で、原因はリンクを整える氷上整備車の排気ガスだった可能性が高いことが、高松東署の調べで分かった。
 調べなどによると、人体に影響を及ぼすとされる空気中の一酸化炭素濃度は五〇ppm(百万分率)超。ところが現場検証で整備車を稼働させた直後のリンクでは、基準の約三倍に当たる約一五〇ppmを計測した。同署は、現場検証による一酸化炭素濃度の測定結果や、他の要因が考えにくいことなどから、練習前の整備車稼働が原因との見方を強めた。さらに、一日四、五回の稼働で一酸化炭素が蓄積された可能性もあるとみて、詳しく調べている。
 また、整備車の点検によりエンジンの不具合を確認。部品を交換した後は排気ガス中の一酸化炭素が半減したという。今回の事故を受け、このスケート場は換気扇の設置や整備車のメンテナンス強化、一酸化炭素濃度の随時測定などの対策を講じる。


★車内で暖をとるのは危険!
 2001年1月17日午前11時20分ごろ、石川県金沢市の無職男性(64)が、玄関先に止めた軽四ワゴン車の運転席で倒れているのを妻に発見されたが、急性一酸化炭素中毒で既に死亡していた。車は運転席側のドア以外は雪に覆われおり、車内に排ガスが充満し、死亡したとみられる。石川県内では、雪に埋まった乗用車内での一酸化炭素中毒が相次いでおり、これで3人が死亡。13人が病院に運ばれ、うち9人が子どもだった。

[2] 一酸化炭素中毒による事故を防止するためには

*表の見方
ホームページ(トップページ)です 内容の紹介です
今回のトピックスに
該当するコンテンツです

東京ガス

一酸化炭素の特徴が説明されています。

「 CO中毒の防止 」というページは必見です。
このページでは、換気と給排気口設備の注意点が書かれています。意外とうっかりして普段の生活の中で見落としていることがありますので、ぜひよく読んで、もう一度家の中をチェックしてみてください。
(例1)屋外の排気口から、窓の中に排気が入ってきてしまうケース
(例2)浴室の排気口の外側に物を置いてしまって、塞がってしまっているケース など。

トップ>安全・防災>
こんなに怖い!CO中毒



LPガス安全委員会

CO中毒事故事例を紹介して、事故は何故起きたのか、事故を防ぐためにはどうしたらよいのかを検証 しています。ムービーを見ることも出来るので、とてもわかりやすいです。

LPガスの事故について
- CO中毒事故を防ぐために



住まいの科学情報センター

家庭内で使用しているガス器具(ガスレンジ、ガス給湯器、ガスストーブ、ガスオーブン、ガス炊飯器、ガス乾燥機、ガスルームエアコン、ガス床暖房など)は、不完全燃焼時に一酸化炭素が発生してしまう危険性があるのはもちろんですが、通常の完全燃焼時にも微量の一酸化炭素が発生するので、十分な換気が必要であるということが書かれています。

ガス調理器による室内空気汚染


住まいの科学情報センター

閉め切ったテントの中で暖をとるために燃焼器具を使用することは言うまでもなく危険ですが、テントのたれぶた、扉、窓を開けても、一酸化炭素濃度の増加を防ぐには不十分であるということが書かれています。

アウトドアキャンプでの一酸化炭素中毒
住まいの科学情報センター 家庭用暖房器具を使用する時の安全上の注意事項が表で掲載されています。

家庭用暖房器具を使用する時の
安全上の注意事項

住まいの科学情報センター

家庭用空気清浄機では、一酸化炭素を除去することは難しいのだそうです。

家庭用空気清浄機に対するFAQ集
日経BPネット>>セーフティー・ジャパン

日常生活の中で起こりうる一酸化炭素による事故を防ぐには、どのようなことに注意すればよいのか、聖マリアンナ医科大学救急医学教室助手の児玉貴光氏に、一酸化炭素中毒の症状と治療に関する話を聞いたインタビュー記事。

「まさか」と思う状況で発生する一酸化炭素中毒の怖さ