幼児用自動車・幼児用三輪車 こんな点に注意しましょう
(国民生活センター発行「くらしの危険」No234より抜粋)


■選ぶときに

 ★SGマーク、STマーク付きの商品は、選択の一つの目安

 幼児用三輪車にはSGマーク(製品安全協会が認定)、幼児用自動車にはSTマーク(日本玩具協会が認定)が付いているものがあります。これらのマーク付きの商品を正常に使用中に、その商品の欠陥で人身事故が起きた場合、それぞれ最高1人一億円が支給されます。商品を選ぶときに、これらのマーク付きのものを選ぶのも一つの方法です。但し、SGマーク付きの幼児用三輪車でも、押し手棒は付属品なのでSG補償の対象外です。

■遊ばせる前に

 ★外観や組み立てのチェックをしましょう

 自分で組みたててから使うものもあるので、組みたて方法や手順など、説明に従ってきちんと組みたてましょう。また、すでに組み立ててあるものに関しても、外観・組み立てに不良がないかどうか調べましょう。

 ★注意表示をよく読みましょう
 注意表示をよく読んで、使用方法や体重制限などを守りましょう。また、いつでも見られるようにきちんと保管しておきましょう。

■遊ぶときに

 ★背もたれや押し手棒などに寄りかかったり体重をかけないようにしましょう

 背もたれや押し手棒なそ、乗り物の上部に重心をかけて、乗り物ごと転倒することもあります。ここには手や物をかけないよう周りの大人が目を配るとともに、子どもにも充分言い聞かせましょう。商品によっては、不必要な時は、押し手棒を取り外すよう表示されている物もあります。

 ★小さな力でも倒れることがあるので注意しましょう
 テストの結果、小さな力でも倒れるおそれがあることがわかりました。また、子どもは頭の方が重いため、ふとした拍子にバランスを崩すこともあるので、周りの大人がよく気をつけましょう。また、踏み台にしたり、二人乗りするなどの危険な乗り方をしないように注意しましょう。

 ★段差があるところや坂道では遊ばせないようにしましょう
 階段から落ちたり、道路のちょっとした段差なども、転倒・転落する危険につながります。また、坂道ではバランスを崩して転倒しやすいと言えます。平らで段差のないところで遊ばせるようにしましょう。