トピックス応急処置相談機関
 >> こども資料室TOP || るっくんのへや || らんちゃんのへや || るっくん&らんちゃんのQ&A


ここは「るっくんポスト」と「らんちゃんポスト」に寄せられた「みんなからの質問」について、
るっくんとらんちゃんの答えを掲載しています。チェックしてみてね!

※ぼくも、わたしも質問したい! という人は、このページの一番下にあるポストをクリック
して、メールくださいね!

 

こんにちは。中一です。
学校で家から学校までの危険を調べて実際に書くハザードマップを作らなくてはいけないのですが、どうやればいいのでしょうか?
   
それはよい機会!ぜひ「地域安全マップづくり」にチャレンジしてみてね。 地域安全マップづくりは、「危険な場所」と「助けてくれる人がいる場所」をチェ ックして地図にする作業なの。危険な場所とは、「死角」と「ルール違反されてい る場所」。死角の中でもとくに「入りやすく、見えにくい場所」は犯罪が実行され やすく危険!そして、事故や犯罪が起きた場所をチェックするのではなく、起きそ うな場所をチェックすることがポイントよ。 地域安全マップづくりについて詳しく知りたい場合は、以下のページを読んでみてね!

★地域安全マップを作ろう(作成の手引き) http://www.police.pref.hiroshima.jp/archives/herahan/
aa01anzenmap-sakuseinotebiki.pdf



それではがんばってね!きっとあなたの危険回避能力がアップすると思うわ♪
完成したら、どんなのができたか教えてね(^^)
   

 

小学生で一番多いけがってなんですか?
私は保健委員なのでそれがすっごくきになります。
教えてください!
   
 さすが、保健委員さん! そういうことを「知りたい」と思うことは とてもよいことだと思います。
 でも「小学生で一番多いけが」という条件だけでは なかなかデータがありません。 たとえば、救急車で運ばれた事故について知りたければ 消防庁に聞いてみましょう。

★消防庁ホームページ http://www.fdma.go.jp/
問い合わせ先メールアドレス kouhou@fdma.go.jp

 でも、最初は、あなたの学校で、みんながどんなけがをしているかを 調べてみることをおすすめします。 保健室の先生にインタビューしてみたり、周りのお友達に アンケートをとってみたりして、調べてみてはどうでしょう?

 こんな風にして、自分で調べてみるということも とてもよい勉強になるので、チャレンジしてみてね! そして、結果が出たら、らんちゃんにも知らせてください。 もし知らせてくれたら、りなちゃんの活動を、 研究所のホームページでも紹介したいなあと思います。 では、がんばってね!
結果を楽しみにしています(^^)
   

 

いじめは、どうして起きてしまうのですか?
   
 いじめの問題は、とてもデリケートで難しい問題だよね。 いじめが始まってしまうきっかけや原因も様々で 一概にはなんとも言えない、というのが現状だと思うよ。 だから、実際にどんないじめが起きてしまっているのか ネットや本で調べてみたらどうだろう? ぼくが知っているサイトや本を紹介するので、参考にし てみてね。

★酒井教授のいじめを考える広場
http://www.aichi-gakuin.ac.jp/~uga-rski/
何か聞きたいことがあったら、この先生にメールしてみ たらいいかもしれないよ。愛知学院大学心理学科の教授です。 メールアドレスはこちら→uga-rski@dpc.aichi-gakuin.ac.jp

★いじめの現場(書籍) http://www.asagaku.com/ijimenogenba/
朝日小学生新聞「いじめ投書箱」、 朝日中学生ウイークリー 「いじめ伝言板」はいじめをテーマにした投稿コーナーです。 悲しい体験の告白、胸を打つ励まし……読者から毎週、多数の お便りが寄せられています。 これらをまとめたものが、この書籍です。

 こんな風に、いじめについて疑問をもって考えてみる、 というのは、とてもよいことだと思うよ。 何か感じたことや、わかったことがあったら、ぼくにも教えてね。 万が一、いじめられている子や、いじめている子がそばに いたら、信頼できる大人に相談してみよう。
   

 

私は小学校5年です。
昨日、戦争のつくりかたという、りぼん・ぷろじぇくとが作ったほんをよんで、とても良い文章がありました。
 学校の宿題のポスターの中にその文章を入れたいのですが、著作権が気になります。著作権は守らないと逮捕されてしまうと聞いたから、もしわたしがポスターにその文章をいれてしまったらわたしはつかまってしまいますか??どうすればその文章を使うことができますか?
   
 著作権のことに気がついたなんて、すごいね!
 たしかに、ちゃんとかくにんしなければならないかもしれないね。 著作権については、以下のページを参考にして下さい。

インターネットを利用する方のためのルール&マナー集
3章 法律(ほうりつ)にかかわること
http://www.iajapan.org/rule/rule4child/cha-3.html

「戦争のつくりかた」の著作権について
http://www.ribbon-project.jp/book/copyright.htm

きみが、ここから文章を借りるにあたって、 きみがお金をもうけることができるわけではないので 使っても大丈夫だと思います。(これを「非営利目的」といいます) でも、その文章が「戦争のつくりかた」に書いてあったものだよ、 ということは、ちゃんと明記しなければなりません。 ですから、ポスターの端っこの方に、 「この文章は、“戦争のつくりかた”(著:りぼん・ぷろじぇくと)から 引用しています」と小さく書いておきましょう。 素敵なポスターができあがるといいね!
   

 

小学6年です。 私の学校でエイズについて調べているので、教えて下さい。
   
 エイズは難しいテーマだけど、大切な問題だよね。 とてもよいページがあるので、紹介するね(^^)

★ What's エイズ
http://virus.med.tottori-u.ac.jp/~virol/What's_AIDS/what.html

★エイズ予防情報ネット
http://api-net.jfap.or.jp/aids/aids_Frame.htm

★エイズ教育情報ネットワーク
http://www.hokenkai.or.jp/2/2-1/2-1-frame.html

このページを調べれば、さちさんが知りたいことがわかると思うよ! ここからは、自分で調べてみることも勉強のうちなので、 がんばってね!
   

 

今日学校で地震とか、化石とかを調べて発表するから調べてきて!って先生に言われました。私は「地震はなんでゆれるか」の事を調べようかと思います!でもなかなかいいサイトがありません… いいサイトのアドレスを教えてください!
   
 最近いろいろな場所で地震が起きているから 心配だよね。調べておくといいよね。 インターネットで調べるのももちろん良いけれど ぼくの一番のおすすめは、「防災館」に行ってみること!です(^^) “らんちゃんのへや”には、全国の防災館が紹介されているので ぜひチェックして、行けそうなところがあったら行ってみてね。 体で体験すると、もっとよくわかると思うよ!

★らんちゃんのへや
http://www.kiken-kaihi.org/kodomo_run.html

それから、ネットでは、こんなサイトを見つけました。

★キッズgoo[しらべものノート] 「地震」 http://kids.goo.ne.jp/sirabemono/note003.html

ここにたくさんサイトが紹介されているので 参考にしてみてね♪
   

 

いじめについて調べているのですが、 よく分かりません。
教えてください
   
 いじめとは、弱い人に対して、わざといやな気持ちにさせたり、 暴力でつらい思いをさせたりすることをいいます。 いじめられたひとは、とてもたいへんな苦しみを感じるのです。 いじめられている人を見たり聞いたりしたら、その人の気持ちに なって考えてみましょう。 いじめをする心が、どんなにみにくいかを気づくと、いじめはな くなります。 だれでも一人一人が、家族や友達にとって、大事な存在だという ことを知りましょう。

 下に紹介したホームページも、ちょっとのぞいてみてね。

★いじめ防止ネットワーク
http://www.ijimesos.org/

★いじめ撲滅ネットワーク
http://members.jcom.home.ne.jp/i-network/index.htm

また、なにかわからないことがあったら、メールください。 あなたのまわりで、いじめが起きないことを願っています。
   

 

ぼくは小学校の四年生です。安全なくらしについて調べてみたのですがよくわかりません。教えて下さい。
   
 安全なくらしとは、みんなが、なんの心配もしないで、 楽しくくらせることだとおもいます。 しかし、ざんねんながら今はいろいろな「はんざい」や「じこ」が おこっています。 すこしでも「はんざい」や「じこ」などの、危険な目ににあわない ようにするために、いろいろかんがえたり、身を守るための工夫が ひつようです。 子どもの危険回避研究所でも6つの危険に分けて、いろいろ知る ことができるようになっています。
下にしょうかいしたホームページも、ちょっとのぞいてみてね。

★子どもの危険回避研究所/こども資料室
http://www.kiken-kaihi.org/kodomo.html

★警視庁/安全な暮らし http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anzen/sub0.htm

また、なにかわからないことがあったら、メールください。 きみや、まわりのみんなが、安全なくらしができることを ねがっています。
   

 

僕は、小学六年生です。 僕はいじめられているのでしょうか。最近、僕を無視したり、からかわれたりします。どうすればいいでしょうか。
   

 いやなことをされていやな気持ちになっているのなら「いやだからやめて」と 伝えましょう。お友だちや家族、先生に相談してみるのもいいかもしれません。 自分に自信をもって、自分を大切にしてください。 きっと解決できる方法は見つかります。

★ 24時間いじめ相談ダイヤル 
0570-0-78310(なやみ言おう)

ここに、
時間を見つけて、相談してみてはどうでしょう?

下にしょうかいしたホームページも、ちょっとのぞいてみてね。

★いじめ撲滅ネットワーク http://members.jcom.home.ne.jp/i-network/

★いじめられっ子応援HP
http://ijime.nobody.jp/index.html

また、なにかわからないことがあったら、メールください。 きみのまわりで、いじめがおきないことをねがっています。

   

 

わたしは中学1年生です。
「地球温暖化」について調べてみたのですが、 よくわかりません。教えてください。
   
さて、地球温暖化について、わかりやすく説明されているホームページを ご紹介しますね。

★ マイロク先生の地球一よくわかる温暖化問題 http://www.team-6.net/-6sensei/

もうすぐ夏休みも終わってしまいますが、宿題がんばってね!
   

 

人権の差別や、いじめはなぜ起こっているんですか?
   
さて、人権やいじめについて調べているのかな?
らんちゃんは、こんなページを見つけました。

★みんなともだち〜マンガで考える「人権」〜 http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken26.html

★滋賀県教育委員会 こどもホームページ
いじめ、なやみごとの相談案内、県内の小中高校の紹介。
http://www.pref.shiga.jp/edu/content/20_kids/

人権やいじめについて考えることはとても大切なことですね。 ぜひ、いろいろ調べて、これから自分はどうしていったらよいのか 答えを見つけてね。
   

 

私は「地層」について調べてみたいんですが よくわからないので教えてください
   
 地層についてとのことですが。。。 らんちゃんは、「子どもを危険から守る」ということ以外には あまり詳しくないのです。ごめんなさい。 里奈さんが調べたいことに合っているかどうかわかりませんが、 地層と地震についてのホームページを1つだけご紹介しますね。

★大地のつくり http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0350/contents/top/
topmenu_s.html


もうすぐ夏休みも終わりですが、宿題がんばってね!
   

 

EMって何ですか?
   
 EMとは英語(えいご)の「有用」(ゆうよう)(Effective)と 「微生物」(びせいぶつ)(Micro-organisms)の最初(さいしょ) の文字を取った言葉(ことば)で、わたしたちの生活(せいかつ)に役立つ (やくだつ)、小さな小さな生き物という意味(いみ)です。
 つまり、わたしたちの身の回りにいるいろいろなバクテリアの中で 生ゴミを食べてエネルギーに変えて生きているいくつかの仲間(なかま)を EM菌(いーえむきん)というのです。
 沖縄(おきなわ)県の琉球(りゅうきゅう)大学農学部の比嘉照夫(ひがてるお) 先生が発見して、全国に紹介(しょうかい)して広まりました。
 これを使って、生ゴミを堆肥(たいひ)に変えたり、水をきれいにしたりする ことができます。
くわしくは、このページをみてね!

★柳田村立上町(やなぎだそんりつかんまち)小学校ホームページ
「EMぼかし」とはどんなものですか
http://www.ishikawa-c.ed.jp/kankyo/kanmachi/em.html

★大原小学校ホームページ
EM活動で花いっぱい
http://www2.ocn.ne.jp/~ohhara/news/EM/index.htm

★上三宮小学校ホームページ
EM菌を使ったゴミの再生利用
http://www.kamisanmiya-e.fks.ed.jp/emkin.htm

少し難しいけど、もっとくわしいのは、このページ。
★三上りんご園 EM自然農法による人に優しく、おいしい津軽のりんご
EMとは http://www.infoaomori.ne.jp/emringo/em.htm
   

 

自由研究で宇宙人のことについて  調べたいので、教えてください。
   
宇宙人について。むずかしいもんだいだね(^^;
でも、ぼくもとても興味(きょうみ)があったので調べてみたら こんなページを見つけました!

★宇宙開発事業団/NASDAキッズ
http://www.nasda.go.jp/kids/index_j.html
NASDA(なすだ)とは、宇宙についていろいろなことを研究(けんきゅう) している日本の国の大きな機関(きかん)で、アメリカのNASA(なさ) のようなところだよ。 このホームページの中に「宇宙人はいるの?」というページがありました。
http://spaceboy.nasda.go.jp/note/seimei/j/sei101_seti.html
このページによると、アメリカでも日本でも、宇宙人をさがす計画(けいかく) は実行(じっこう)されてきたけど、思うように成果(せいか)が出ないまま 今は中止されてしまっているようです。
   

 

るっくん、「オゾンホール」っていうのは地球にとってわるいものらしいんだけど、 オゾンホールをふせぐ方法ってなんなの??学校で今調べてるんだけど、るっくん教 えて!!!
   
ぼくもいろいろ調べてみたよ。
ここで調べた結果をメールに書いてしまうと、きっとお勉強にならないので、 オゾンホールのことがよくわかるサイトを 紹介(しょうかい)しますね。

★環境goo ナショトラおじさんの「環境Q&A」
http://eco.goo.ne.jp/ntrust/index_bnq.html
このページの中にある、 「Q20.オゾン層って何? こわれるとガンになるの?」  の「答え」をクリックしてみてね。オゾン層(そう)のことを わかりやすく説明(せつめい)してくれているよ(^^)

あとは、るっくんのへやで紹介している「環境問題(かんきょうもんだい)」 についてのサイトも参考(さんこう)にしてみてね!
http://www.kiken-kaihi.org/kodomo_look.html#707

らんちゃんのへやでは、環境問題について勉強できる施設(しせつ)も 紹介しているので、もしあなたのおうちの近くにあったら ぜひ行ってみてください。
http://www.kiken-kaihi.org/kodomo_run.html#802

また何かわからないことがあったらメールちょうだいね。 待ってます(^^)
お勉強がんばってね!!

 

ケナフ について教えてください。
   
★ケナフとは。
アフリカ西部原産(せいぶげんさん)のアオイ科フヨウ属の一年草で、 キューバケナフとタイケナフといわれる種類(種類)があります。 ケナフはペルシャ語で、麻(あさ)という意味で、中国ではケナフのことを洋麻 (ようま)、または紅麻(こうま)などと呼ばれていて、麻の仲間(なかま)にされています。 茎(くき)の繊維(せんい)はかたく、布・ロープ・製紙(せいし)などに利用(りよう)されています。
★ケナフが注目されているワケ
・同じ面積(めんせき)でくらべた時、収穫(しゅうかく)できる量(りょう)が材木より多いため、  パルプの代わりとして価値(かち)があります。
・二酸化炭素(にさんかたんそ)の吸収能力(きゅうしゅうのうりょく)が高く、  地球の温暖化防止(おんだんかぼうし)に役立つと言われています。
★しかし問題点もあるようです。
・もし日本に帰化(きか)してしまったら、自然(しぜん)の生態系(せいたいけい)を  くずしてしまうおそれがあります。
・いまのところ帰化する可能性(かのうせい)は非常(ひじょう)に低いようですが、  むやみやたらにケナフのタネをまいたりするのはやめた方がよいようです。

参考にしたのは以下のサイトです。くわしくは、これらのサイトでお勉強して下さいね。

●ケナフを教材(きょうざい)にした総合的学習(そうごうてきがくしゅう)への  取り組み実験室(じっけんしつ)
http://www.osumi.or.jp/sakata/sougou/kenafu2.htm
鹿児島県鹿屋市立寿小学校(かごしまけんかのやしりつことぶきしょうがっこう)の ホームページのコンテンツの一つです。 小学生や初心者(しょしんしゃ)向きのQ&Aのコーナーもあり、 ケナフについて、いろいろなことがわかります。

●け・ke・ケ・KE・ケナフ?
http://www.ne.jp/asahi/doken/home/charoko/kenaf/
カヤネズミの生態(せいたい)について研究(けんきゅう)なさっている方のホームページで ケナフについての問題点(もんだいてん)を説明(せつめい)しています。

●ケナフの成長記録(せいちょうきろく)
http://www.nipponhyojun.co.jp/syakai/taiken/tai_kena/index1.html
ケナフが成長する様子(ようす)が、写真(しゃしん)でわかりやすく説明されています。
   
こんにちは!らんちゃんです(^^) 私からは、ケナフについて勉強できる施設(しせつ)を紹介(しょうかい)します。

●グリーンピア安浦(やすうら)
http://www.green-pia.com/yasuura/facility/
環境学習(かんきょうがくしゅう)・ケナフ展示工房室(てんじこうぼうしつ)があり、 ケナフで紙すき体験(たいけん)・修学旅行(しゅうがくりょこう)などの体験学習ができます。
〒729-2502 広島県豊田郡安浦町三津口326-48
TEL 0823(84)6622  FAX 0823(84)6628

●八木町農村環境公園(やぎまちのうそんかんきょうこうえん) 氷室の郷(ひむろのさと)
草木工房(くさきこうぼう)の体験(たいけん)メニューとして、木工(もっこう)体験や ケナフ紙すき体験などがあり、他にも手作りが楽しめる施設や地球にやさしい生活を 提案(ていあん)するプログラムがいっぱいあります。
場所:京都府船井郡八木町氷所
交通:JR八木駅からバスで15分、マイカーで京都縦貫自動車道千代川インターから10分
問い合わせ先:氷室の郷 
TEL0771−43−1128 FAX0771−43−2109

 

このまえ、テレビで「狂牛病」 というのをはじめて聞きました。でも、むずかしくて、よくわかりませんでした。
小学4年生のぼくでも、わかるようにせつめいしてください!るっくん、お願い!
   
最近よく耳にする「狂牛病」(きょうぎゅうびょう)、ぼくもよくわからなかったので、しらべてみたよ!
そうしたら、こんなページを見つけました(^^)

狂牛病とは
http://www.nhk.or.jp/kdns/_wakaran/01/1006.html

このページはNHK総合テレビで毎週土曜日の午後6時10分から放映されている「週刊こどもニュース」という番組の「今週のわからん」というコーナーです。この番組のホームページでは、他にもたくさんの 難しいテーマを、ぼくたちにもわかりやすくせつめいしてくれているので、たまにチェックすると、べんきょうになるね!

週刊こどもニュース
http://www.nhk.or.jp/kdns/

 

東京都で、人工呼吸 にチャレンジできるところはありますか?らんちゃん、さがして!
   
ありました!それは、防災館です(^^)

池袋防災館
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/ik/ikeb.htm

ここにある救急コーナーで、人工呼吸や心臓マッサージなどの体験ができます!  

土曜日か日曜日に、お父さんとお母さんといっしょに行ってみてね! そして、感想を らん にメールで教えてね!

るっくんに調(しら)べてほしいことや相談(そうだん)があったら、メールちょうだいね!

るっくんポストをクリック→

らんちゃんに行ってみてほしい場所(ばしょ)や相談(そうだん)があったら、メールちょうだいね!

らんちゃんポストをクリック→