トピックス応急処置相談機関
 >> 事故防止 || 防犯 || 防災 || いじめ・虐待防止 || 病気対策 || 環境問題 ||
病気にかかる危険性は、日々の生活習慣、環境などに気を配ることによって、ずいぶん少なくすることができます。
今を健康に暮らすためだけでなく、大人になってから、病気にかからないためにも生活習慣、
環境を見直すことが大事です。
また、子ども達が正しい生活習慣をつけるかどうかは、ママやパパの指導にかかっています。

【総合】

…!topics!…
「熱中症を予防しよう -知って防ごう熱中症- 」 (日本スポーツ振興センター 学校教材DL) 2010/04)
子どもの熱中症にご注意! PART2 (2007/06/01)
子どもの熱中症にご注意!(2003/8/19)
赤ちゃん、夏の心配ごとを解決! (2001/05/26)
小児の健康上の問題 (メルクマニュアル医学百科 最新家庭版)

小学館親子ページ【だっこ】子育ての医学情報
。最新のニュースやコラムがあり、現代の子供の問題点を医学的な立場から解説しているので、事故や病気を未然に防ぐために役立ちます。

healthクリック
赤ちゃんの健康から、大人の健康まで、とにかく健康に暮らすための情報が盛りだくさん!

TOKYO子育て情報サービス
東京都が平成13年5月1日からスタートさせたサービス。安心して子育てができるよう、妊娠や育児に関する情報、子どもの事故防止や応急手当など子育てに役立つ情報を365日24時間、電話により提供してくれます。
・電話番号はこちら03−3568−3711

※関連ページ>>  「子育てベビーガイド」
 「子どもの事故防止・応急手当ガイド」

全国10万件以上のお医者さんガイド
なんと10万件以上が登録されている中から、近所の小児科医を探し出せるよう、日本全国の病院・医院を地域別・診療科目別に検索できます。検索結果では、公開されているお医者さんホームページへリンクやMapfanWebの地図検索もできます。

みのりの広場
あなたのおうちでは、お薬の管理、ちゃんとできてますか?お医者さんを信用するなというわけではありませんが、もっと自分自身で責任を持ちましょう!今飲んでいる薬の詳細、おうちにある「ななしのごんべ」のお薬は、「医者からもらった薬がわかる」で調べて、管理しておきましょう。「くすりの豆知識」では、「子供にまつわる薬の話」というQ&Aのコーナーもあります。

※関連ページ>>  医者からもらった薬がわかる
 くすりの豆知識

Dr赤ひげ.COM 家族の健康(子供の健康)
子どもの健康に関する様々な記事が閲覧できます。(アトピー・アレルギー・虫歯予防・筋肉・関節・骨の病気・栄養問題・熱中症対策・耳鼻咽喉科の病気・食中毒・感染症などなど)

円山啓司のプレホスピタルケア
救急車がくるまでに何をすべきか?119番してから、救急車到着までの長く感じる時間を有効に!

増田こどもクリニック >> こどもの病気とケア
感染症や喘息をはじめ、子どもの病気に関する様々な情報やホームケアの方法などが解説されています。

土川内科小児科
コンテンツの中の「小児科の部屋」では、赤ちゃんや子どもの病気に関する様々な情報をはじめとして、ホームケアの方法なども詳しく掲載されているので、ママたちには必見です!

東京都こども医療ガイド(音声ガイドタイプ)
こどものからだの特徴や月ごと、年齢ごとの赤ちゃんの様子を学んだり、病気の基礎知識から、病気やケガの対処の仕方を学べます。
東京都の医療機関案内サービス「ひまわり」にもリンクしており、お医者さん探しもできるようになっています。

おくすり110番
病院でもらったお薬、副作用の事などが検索できるサイトです。お薬のこと、お医者さんまかせにしてませんか(^^?家で服用するものなので、子どもに飲ませる薬について、きちんと知っておくことは大切なことだと思います。副作用の事などもちゃんと知っておくと安心ですよね(^^)

(社)沖縄県薬剤師会
お薬の基礎知識、子どものお薬の飲ませ方の工夫、 沖縄の身近な薬草などについて解説されています。


【風邪・インフルエンザ・その他感染症 】

…!topics!…
厚生労働省 >> 新型インフルエンザ対策関連情報
インフルエンザに負けるな!2003 (2003/01/30)
続・子どもの発熱!熱性けいれん体験談 (2002/07/22)
今冬のインフルエンザ総合対策について (平成20年度)
夏に流行りやすい感染症(2000/08/01)
子どもの発熱!子どもが熱を出したら、どうしますか?(2000/05/12)
インフルエンザに負けるな!(1999/11/22)

東京都健康安全研究センター
感染症に関する情報をはじめ、冬季には、インフルエンザに関する最新情報も掲載されます。

暮らしと微生物
インフルエンザを含む様々なウイルスについてのお話

インフルエンザ対策総合リンク集
インフルエンザに関するありとあらゆる情報を総合的に網羅

かわむらこどもクリニック >> 小児科ミニ知識
朝日新聞の宮城県内版「朝日ウイル」に、毎月1回掲載している小児科ミニ知識の原稿が掲載されています。小児科医によるインフルエンザ、かぜ、薬等のやさしい解説。

感染症発生動向調査idwr週報(国立感染症研究所 感染症情報センター)
冬季の感染性胃腸炎関連ウイルス、風疹、インフルエンザの情報の他、手足口病・腸管出血性大腸菌流行状況などの最新情報が毎週掲載されています。

天使たちからのメッセージを届ける会
心筋炎でお子さんを亡くされた方々のHPです。心筋炎は風邪と誤診されやすいので、とても怖い病気ですが、私たち母親がしっかり見極めて医師に対処を促せば、最悪の事態を防ぐことができます。もしもの時のために重要な知識なので、しっかりこのHPを見ておいて下さい!


【アレルギー疾患(ぜんそく・アトピー性皮膚炎・アレルギー性鼻炎)】

遺伝的な要因も多く病気と悩むより、体質としてとらえ、長くつきあっていく根気と覚悟がいります。そのためにも、正しい情報、冷静な判断が必要です。

…!topics!…
花粉シーズン到来!!子どものためにできること(2001/03/14)

財団法人日本アレルギー協会
講演会のお知らせがある他、ストーリー仕立てのわかりやすい文献を閲覧することができます。下記のURLから「アレルギー情報館」にジャンプすると、鼻アレルギー、皮膚アレルギー、食物アレルギーなどの資料を見たり、ダウンロードすることができます。

※関連ページ>>  アレルギー情報館

慈恵医大耳鼻科の花粉症のページ
毎日新しい書き込みがあり、花粉情報関連サイトへのリンクも豊富です。
最新情報では、今どこでどのくらいの花粉が飛散しているかの情報が見られます。

『アレルギー疾患』総合リンク集
花粉症を含むアレルギー関連のリンク集のページ

喘息あら@カルト
「喘息雑学百科」や「喘息のくすり」など、わかりやすく説明されています

はじめての喘息(ぜんそく)入門

推薦書籍・「ここが知りたい小児ぜんそく」
主婦と生活社 岡野裕二 951円(税抜き)

聖マリアンナの岡野先生の本。川崎ではアレルギーや小児喘息の権威として有名な方です。(大塚真理子さん推薦)

推薦書籍・「小児ぜんそくを治す本」
主婦と生活社 山本淳 1,100円(税抜き)

上記の星川クリニックの山本先生の本です。
NIFTYのぜんそくフォーラムでも代表的な立場の方です。(大塚真理子さん推薦)


【心の病】

子どもの心の傷に、早く気付いてあげて、十分なケアをしてあげて下さい。


mental-navi
「症状で探す」から、気になる項目のセルフチェックを受けることができます。病院検索も。

文部科学省 >> 子どもの心のケアのための(PTSDの理解とその予防)保護者向けリーフレットについて
保護者の方に早期の対応と予防に心がけていただくことを目的に、「子ども安心プロジェクト」の一環として、子どもの心のケアのためのリーフレットを作成しました。

 本リーフレットについては、自由にダウンロードして、子どもの心のケアのために広く御活用していただくことが可能です。(ただし、営利目的の使用や内容を改変しての使用は御遠慮願います。)

特定非営利活動法人メンタルコミュニケーションリサーチ
不登校や家に閉じこもりがちな子どもにどのように接していけばいいかお困りの御家庭に、こころの家庭教師を派遣する非営利団体(NPO)のページです。

不登校新聞
文字通り、不登校をテーマにしたWeb新聞です。社会的ニュースの他にも、子どもたちが考えたという企画も盛りだくさん!月1回、子ども・若者チャットも開催されています。リンク集も充実しています。


【難病】

範囲が広く、また専門的なお話になるので、難しい部分ですが、自分に関係ないからと無関心にならず、ちょっと目を向けてみましょう。


難病情報センター
平成8年度から財団法人 難病医学研究財団と厚生省保健医療局 エイズ疾病対策課が協力して運営しているサイトです。難病ってどういう病気?というところから詳しく説明されています。

Make a Wish of Japan
難病の子どもたちの夢をかなえようという目的を持った世界的組織の非営利ボランティア活動のページです。


【子どもの成人病】

食生活の変化と運動不足により、子どもたちにも成人病が見られるようになりました。成人病をふせぐには、肥満をふせぐことが必要不可欠です。


healthクリック >> 危険!?子どもと親を襲う生活習慣病
「生活習慣病危険度チェック」があります。

奈良県医師会 >> 肥満と子どもの成人病
肥満は成人病予備軍!歩く習慣で運動不足解消しましょう。


【食生活】

食品による健康危害には、食中毒や高濃度の残留農薬、高濃度の食品添加物、食品中の異物混入があります。遺伝子組み替え作物など、新技術による作物や、海外での栽培状況がわかりにくい輸入農産物など注目すべき話題もたくさんあります。

…!topics!…
「狂牛病」をきちんと知ろう!2 (2001/11/01)
「狂牛病」をきちんと知ろう!(2001/10/23)
商品テストをしてみよう!(缶飲料の糖度チェック)

独立行政法人 農林水産消費技術センター
農林水産消費技術センターのオフィシャルサイトです。食品表示の詳しい内容やルール、食の疑問や不思議など、日常生活でふと気になる食についての情報がくわしくわかります。

※関連ページ>>  「食に関するQ&A」

食品産業センター
食品産業界全体の相互連携を強め、健全な発展を図るために活動している団体です。身近な食品の安全性に関する情報から、健康的な食生活を送るための情報、新素材の食品の紹介、食品会社の最新情報・最新動向まで、現在の食に関わる情報を幅広く提供しています。

※関連ページ>>  食百科
 食ネット
 食品事故Q&A

日本添加物協会
食品添加物の正しい知識の普及のために運営されているサイトです。食品添加物に関連する最新情報はもちろん、その安全性、有用性等についても紹介されています。

食の安全を考える会
川崎北生活クラブ生協の組合員を中心とする市民グループで、「食の安全」を市民自身が調査・学習し広めているサイトです。 食品添加物や遺伝子組み換え食品、環境ホルモンについての資料を閲覧できる他、「無添加お菓子作りに挑戦」というページもあり、親子で訪れてほしいサイトです。

厚生労働省 >> 「牛海綿状脳症(BSE)関係」ホームページ(Q&Aなど)
狂牛病関連の厚生労働大臣談話をはじめ、検査結果などが閲覧できます。

厚生労働省 >> 食中毒関連情報
食中毒の発生状況等が見られます。

O157総合リンク集
『O157』のQ&A、基礎知識、予防対策はもちろん、2次感染予防方法、各種食品に関する検出検査の結果、一般市民への緊急呼びかけなどなど、『O157』関連情報ページへのリンクが本当に充実しています!このページを利用して、正確な知識を身につければ、O157は、ほぼ完全に予防できます。

財団法人 食生活情報サービスセンター
食育・食生活指針の情報センターや、食事バランスガイドにジャンプすることができます。

※関連ページ>>  食育シンポジウム協議会

社団法人日本食品衛生協会
いろいろな食中毒について詳しく検索できます。「知ろう!防ごう!食中毒」をご覧ください。

おいしく・楽しくまるごとソフトドリンク
赤ちゃん時代からお世話になる清涼飲料。衛生上の問題や安全の基準が解説されています。ペットボトルの正しい捨て方や容器のリサイクルなど、環境に配慮した情報も紹介しています。

食中毒を防ぐ知恵(旧保健所の片隅)
元食品衛生監視員の方の個人ページです。食中毒菌別事例や食品別事例が掲載されています。    

本当はどうなの?遺伝子組み換え食品
遺伝子組み換えの技術、表示の見方などを紹介している「Q&A」の他、遺伝子についてクイズ形式で勉強できる「クイズ」など、親子で学べるコンテンツがたくさんあります。用語解説も勉強になります。

MOTTO! 食品衛生
食品添加物の正しい知識を!食品衛生学研究室による食品添加物の安全性や食中毒の予防法など、食品衛生に関する情報が満載です。

虫歯なしの子育て法
簡単な手作りおやつ講座やブラッシング講座がある他、「子供の虫歯危険度チェック」ができます。

宮崎・綾スローフード協会
昔ながらの食材を保存し、生産者を保護していくイタリアが発祥のスローフード運動を紹介するページ。活動の柱は昔ながらの食材や種を発掘/保存して行こうという「箱船」運動、それら貴重な種を保存供給してくれる「小さな生産者を保護する運動」、ファーストフードに慣らされて失いかかっている感性を再発見する「味覚教育」だそうです。宮崎の食材を使用したおふくろの味の栄養満点レシピが充実!

お菓子なんでも情報館
子どもが大好きなお菓子。食べさせ方や栄養のことがちゃんとわかれば、安心してお子さんに与えられますね(^O^) 食生活の中でのお菓子の役割、原料別に見たお菓子の栄養など、知って得する情報が盛りだくさん!


【衣生活】

あなたが選んだ服や肌着、靴によって子どもの健康が左右されるとしたら怖いですね。子どもは自分から「これイヤ」とはなかなか言いません。きつい靴を履いていても気がつかず、外反母趾になってしまうこともあります。親が時々注意して見てあげることが大切です。


コンフォートシューズ・フラウ
年齢別の靴のえらびかたがくわしくのっています。「子供の足と靴」をご参照下さい。

国民生活センター
「靴の危険を見直そう!」(国民生活センターの「生活ニュース」の検索で「靴」で調べてみてください

※関連ページ>>  「靴の危険を見直そう!」

東京都:子ども用衣類の安全確保についての報告(2007年3月)
消費者・事業者アンケート調査を実施し、フードや首周りの紐などが遊具にひっかかって起きる危険性のある窒息事故や、転んで骨折事故など、子どもの衣類に関する事故が多いことがわかりました。それを改善するために、委員会で検討した報告書を読むことができます。

足と靴の科学研究所
足のトラブル別カウンセリングのページがあります。靴を買う際に注意したいことを読んでおきましょう。

推薦書籍・「くつ-これでいいの?あなたの靴えらび」
全国消費生活相談員協会 500円

成長期に間違った靴を履かせないために、そしてママも健康であるためにぜひ読んで欲しいと思います

※関連ページ>>  全国消費生活相談員協会 


【住生活】

化繊のカーペットのアレルギー、新建材の出すホルムアルデヒド、家や学校に潜む化学物質の害を知っておきましょう。また、今後は「子どもが心身ともに安らかに育つ家」について考えていきたいと思います。


学校環境とシックスクール問題への対応について
長野県教育委員会によるページです。シックスクールの問題、シックハウスとは何なのかを詳しく知ることができます。また、学校での、化学物質過敏症児童生徒への対応や、学校の空気環境の適正な維持についても書かれていますので、参考にしてください。

シックハウスを考える会
新築、リホーム、シロアリ駆除後体調が悪い。これから家を建てるときにはどういう点に気をつけたら良いかがわかります。無料相談も受け付けてくれます。


【その他】

…!topics!…
乳幼児揺さぶられ症候群について

こどもの入院応援ページ
病気になってしまった子どもとその家族を応援するサイトです。入院の準備から、入院中の心構えなど、ママの不安をサポートする内容で、医療者でも福祉専門家でもない一人のママが個人で作成し運営しているサイトです。

SIDS2000のホームページ
「乳幼児突然死症例・診断の手引き」が掲載されています。本の紹介やリンク集も充実していて参考になります。

SIDS家族の会
SIDS(乳幼児突然死症候群)家族の会は、SIDS、死産、流産、その他病気でお子さんを亡くされた家族の方々を精神的な面からサポートするボランティアグループです。 SIDSの危険因子についてや、参考図書も紹介されています。

チック(トゥレット症候群)のページ
チックは,家庭や幼稚園、学校でのストレスによる心の病気と見なされがちであり、このため「しつけの問題」や「子供の欲求不満が原因」と強調され、周囲から責められたり、また自らを責め、つらい立場にあるご両親も少なくありません。しかし、最近の医学的研究では、チックは大脳の基底核の病気であり、心の病気ではないとされるなど、チックの原因は解明されつつあるので、早期に正確な診断を受け、適切な治療や環境を整える事が最も大切です。そこでこのサイトでは、同じような悩みをもっている方々のために情報交換の場を提供してくれています。日本トゥレット(チック)協会 入会のお知らせもあります。